東京港(とうきょうこう)で働(はたら)くいろいろな船(ふね)

 (とお)外国(がいこく)とコンテナを()んで()()しているのがコンテナ(せん)です。コンテナ(せん)(おお)きさはトン(すう)のほかにコンテナを何個積(なんこつ)めるか(単位(たんい)はTEU)で(あらわ)します。
  TEU は、20フィート((やく)6メートル)のコンテナがいくつ()めるかを(あらわ)しています。
  (TEU = Twenty - foot Equivalent Unit)。
 (たと)えば、2000TEUは、6メートルのコンテナが2000()、12メートルのコンテナならその半分(はんぶん)の1000()()める、ということです。
  現在(げんざい)東京港(とうきょうこう)入港(にゅうこう)するコンテナ(せん)のうち、最大級(さいだいきゅう)のものは(そう)トン数約(すうやく)(まん)トンで、6,000TEU以上(いじょう)あります。大型化(おおがたか)するコンテナ(せん)対応(たいおう)して、ふ(とう)(なが)さや水深(すいしん)なども改良(かいりょう)する必要性(ひつようせい)(せま)られています。

大型(おおがた)コンテナ(せん)

船内にコンテナが積まれた様子が分かる大型コンテナ船のイラスト

国内海運(こくないかいうん)活躍(かつやく)する(ふね)

フェリー

写真:港から出航した白いフェリー

 トラック、トレーラー、乗用車(じょうようしゃ)などの車両(しょうりょう)旅客(りょきゃく)とを同時(どうじ)(はこ)(ふね)です。トラックなどに貨物(かもつ)()んだまま()()むことができるので、自転車(じてんしゃ)排気(はいき)ガスによる大気汚染(たいきおせん)()らしたり、運転者(うんてんしゃ)労力(ろうりょく)(かる)くするなどのメリットがあります。

ローロー(せん)

写真:ローロー線からトラックが港に降りる様子

 (ふね)にランプウェーと()ばれる車両(しゃりょう)出入(でい)(くち)があり、トレーラーやフォークリフトを(ふね)内部(ないぶ)直接(ちょくせつ)()()れさせて、貨物(かもつ)()みおろしをすることができます。フェリーと(おな)じように貨物(かもつ)()んだままでトラックを輸送(ゆそう)することができますが、貨物船(かもつせん)であるため旅客(りょきゃく)は12人以下(いか)()められています。

コンテナ(せん)

写真:港に停泊した船からトラックにコンテナが積まれる様子

 コンテナを()むための専用(せんよう)スペースがあり、クレーンを使(つか)ってコンテナを()みおろしします。外国貿易用(がいこくぼうえきよう)のコンテナ(せん)(ちが)って(ふね)にクレーンがついているのが一般的(いっぱんてき)です。コンテナだけを()むフルコンテナ(せん)と、一般貨物(いっぱんかもつ)やトレーラーも()むことができるセミコンテナ(せん)があります。

専用船(せんようせん)

写真:港から出航した専用船の様子

 貨物(かもつ)大量(たいりょう)(やす)(はこ)ぶには、(ふね)利用(りよう)した海上輸送(かいじょうゆそう)(てき)しています。そのため、巻取紙(まきとりがみ)鉄鋼(てっこう)砂利(じゃり)・セメントなどが専用(せんよう)()(はこ)ばれています。

このページに関するお問合せは以下まで

総務部総務課広報・国際担当

電話番号:03-5320-5524