東京港の歴史

東京港の歴史

初期の東京港
  [江戸時代〜関東大震災]
 東京港の前身である江戸湊は、江戸庶民に必要な消費物資の流通拠点として近世海運史上重要な役割を果たしました。幕末、横浜港は国際貿易港として開港しましたが、東京港の開港は実現しませんでした。
 明治時代、築港が隅田川口改良工事としてようやく始まり、水路の浚渫とその浚渫土砂による月島や芝浦の埋立造成が進められました。

開港めざして
  [関東大震災〜終戦]
 大正12年、関東大震災を契機に本格的ふ頭の建設が急きょ実施され、大正14年に日の出、続いて芝浦、竹芝の両ふ頭があいついで完成しました。東京港は近代港としての歩みを開始し、昭和16年5月20日、ついに念願の開港が実現しました。
 しかし間もなく日本は太平洋戦争に突入し、東京港本来の港湾機能は、戦後の連合軍による接収期間も含め、ほとんど停止状態になりました。

本格的な国際貿易港への飛躍[終戦〜現代]
 戦後、国内産業の復興とともに港湾施設の整備が急務となり、豊洲石炭ふ頭や晴海ふ頭などが建設されました。
 昭和40年代に入ると世界的なコンテナ輸送革命の波が湧き起こり、東京港はいち早くコンテナ化に対応しました。昭和42年、日本ではじめてのフルコンテナ船が品川ふ頭に入港し、東京港は国際貿易港として大きく飛躍することになりました。
 東京港では、その後も物資別専門ふ頭やフェリーふ頭など、時代の新しい要請に応える最新鋭の港湾施設を積極的に整備し、首都圏さらには東日本全域に及ぶ物資流通の要のひとつとして貢献してきました。

年表で見る東京港の歩み

明徳 3年 1392 中世品川湊が相当数の出入港船や問丸(問屋)の活動などで活況を呈していた(明徳三年品河湊船帳及び帆別銭納帳)
長禄 元年 1457 太田道灌江戸城築城、江戸前島の平川河口に江戸湊を開く
慶長17年 1612 徳川幕府江戸湊の改築に着手、大々的に船着場の築造を行う
嘉永 6年 1853 ペリー浦賀に来航(6月)、幕府品川台場の築造に着手(8月) 〔安政元年(1854年)7月竣工〕
安政 5年 1858 日米修好通商条約締結、神奈川など5港の開港と江戸・大阪の開市が決まる
明治13年 1880 松田東京府知事はじめて東京港築港論を提案
明治39年 1906 第1期隅田川口改良工事開始(500トン級船舶を対象に航路、泊地を浚渫)
大正12年 1923 関東大震災。陸上交通網の崩壊により東京港の重要性が認識される
大正14年 1925 日の出ふ頭完成。最初の近代的ふ頭として翌大正15年3月供用開始
昭和 7年 1932 芝浦ふ頭完成
昭和 9年 1934 竹芝ふ頭完成
昭和16年 1941 開港(5月20日)
昭和20年 1945 終戦。臨港地域はほとんど連合軍により接収
昭和25年 1950 豊洲石炭ふ頭の一部が完成し、操業開始
港湾法公布施行
昭和26年 1951 特定重要港湾に指定される。港湾法に基づき東京都が東京港の管理者となる
昭和30年 1955

晴海ふ頭1バース供用開始。

開港当時の東京港開港当時の東京港

昭和42年 1967 品川重量物ふ頭完成
フルコンテナ第1船ハワイアン・プランター号が入港
北米西岸コンテナ定期航路開設
昭和46年 1971 欧州定期コンテナ航路開設(大井ふ頭)
昭和49年 1974 13号地外貿定期船ふ頭完成
フェリーふ頭3バース完成、本格的フェリー輸送の開始
昭和50年 1975 大井コンテナふ頭8バース完成
昭和52年 1977 東京港における埋立地の開発に関する要綱の施行
昭和60年 1985 青海コンテナふ頭第1バース供用開始
平成 3年 1991 東京港開港50周年記念式典・記念イベント挙行
晴海客船ターミナル供用開始
平成 5年 1993 レインボーブリッジ開通
青海コンテナふ頭第2バース供用開始
平成 6年 1994 青海コンテナふ頭第3バース供用開始
平成 7年 1995 東京臨海新交通臨海線「ゆりかもめ」開業
竹芝客船ターミナル全ゾーン完成
平成 8年 1996 青海コンテナふ頭第4バース供用開始
東京臨海高速鉄道 臨海副都心線の開業
平成10年 1998 大井コンテナふ頭新第7バース供用開始
平成11年 1999 大井コンテナふ頭新第3バース供用開始
平成12年 2000 大井コンテナふ頭新第6バース共用開始
平成12年 2000 外貿コンテナ取扱量において全国3年つづけて第1位
平成13年 2001 「東京港開港60周年」記念ロゴマーク制定
記念キャンペーン並びに記念事業展開
平成14年 2002 東京港臨海道路期事業区間(臨海トンネル)開通
平成15年 2003 大井コンテナふ頭新第5バース供用開始
平成16年 2004 大井コンテナふ頭新第1バース供用開始
平成18年 2006 「ゆりかもめ」豊洲駅まで延伸
平成20年 2008 東京都、川崎市及び横浜市が広域連携強化のため基本合意を締結
平成22年 2010 京浜港(東京港・川崎港・横浜港)が「国際コンテナ戦略港湾」に選定
平成23年 2011 「東京港開港70周年」事業展開
外貿コンテナ取扱量において13年続けて全国1位
新浚せつ船「海竜」竣工
平成24年 2012 東京港臨海道路期事業区間(東京ゲートブリッジ)開通
平成25年 2013 2020年オリンピック・パラリンピック競技大会開催都市決定
臨海部に14の競技会場と選手村、IBC・MPCの設置が決定
平成29年 2017 中央防波堤外側コンテナふ頭Y1バース供用開始
令和 2年 2020 中央防波堤外側コンテナふ頭Y2バース供用開始
臨港道路南北線及び接続道路(東京港海の森トンネル、海の森大橋)開通
東京国際クルーズターミナル供用開始
令和 3年 2021 東京港開港80周年

このページに関するお問合せは以下まで

総務部総務課広報・国際担当

電話番号:03-5320-5524