高潮が起こるしくみ
■ | 引力による影響 海面の高さはおおむね1日に2回、ゆるやかに高くなったり低くなったりしています。 これが潮の満ち引きで、月や太陽の引力、また地球が太陽の周りを回る遠心力によって、海面が引っ張られておこります。
潮位差(満潮と干潮の水位の差)は、地球に対する太陽と月の位置が変化しているため、時と場所によって大きく異なります。
したがって、小潮、長潮、若潮、中潮、大潮、中潮、小潮と繰り返されます。 |
||||||||||||
■ | 低気圧による影響 もともと潮位が高い日に、台風など強い低気圧の発生が重なると、高潮が起きる危険性が高まります。
|
記事ID:019-001-20240904-007181