「東京都港湾審議会」都民委員の募集
「東京都港湾審議会」の審議に都民の立場からご意見をいただくため、新たに委員を募集いたします。
「東京都港湾審議会」とは、東京港や海上公園に関する重要な事項を調査審議していただくため、東京都が設置する知事の附属機関です。
この審議会の答申等は、都民の生活と経済活動を支える東京港をより一層発展させるため、また親しまれる港づくりのための諸施策に反映されます。
1 募集人員
2名
2 就任期間
令和6年11月1日から令和8年10月31日まで
3 委員報酬
東京都が規定する報酬額を支給します。
4 応募資格
都内在住・在勤の成人(18歳以上)の方で、年1回程度開催する審議会(2時間程度/回)に出席できる方(公務員は除く)。
5 応募方法
応募される方は、次の書類を郵送又はEメールでご提出ください。
(応募書類は返却いたしません。)
(1)応募者情報
氏名(ふりがな)・性別・生年月日・郵便番号・住所・電話番号・職業
(2)作 文:800字程度(400字詰め原稿用紙2枚程度)
テーマ:人々をひきつける国際・観光都市の実現に向け、東京港・海上公園がいま取り組むべきこと
6 応募期間
令和6年7月1日(月)から令和6年8月23日(金)まで
7 応募先
(1)郵送:期限当日の消印有効
郵便番号163-8001 東京都新宿区西新宿2‐8‐1
東京都港湾局総務部企画計理課 東京都港湾審議会事務局
(2)Eメール:期限当日受信まで有効
S0000514(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
※必ず件名は「東京都港湾審議会都民委員募集」とお書きください。
※Eメール本文に、応募者情報(氏名(ふりがな)・性別・生年月日・郵便番号・住所・電話番号・職業)、作文のタイトル、本文(800字程度)の順に記入の上、提出してください。なお、作文等をデータファイルとして添付された場合、情報セキュリティの都合上、開封いたしませんのでご注意ください。
8 選考方法
東京都港湾局に設置する審査会で選考します。
9 選考結果
令和6年10月下旬に合否に関わらず本人宛て通知します。