しゅんせつ土砂搬入に関する申請・届出ダウンロードサービス
(注意事項)
この申請書は、しゅんせつ土砂搬入・届出の際に必要な申請様式です。各種申請書の詳細または、ご不明な点がありましたら、下記お問い合わせ先へご連絡ください。
申請については「新海面処分場へのしゅんせつ土砂受入要領」をよくお読みになり、申請願います。
海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令第五条第一項に規定する埋立場所等に排出しようとする金属等を含む廃棄物に係る判定基準を定める省令の一部を改正する省令等(以下新判定基準という)が令和7年3月3日付で公布され、令和7年10月1日から施行される予定です。新判定基準の改正は、トリクロロエチレン、カドミウム、六価クロムについてです。それに伴い、新海面処分場へのしゅんせつ土砂の受入要領(以下受入要領という)中の様式-3 底質試験結果一覧表等を改定する必要が生じたので、受入要領を、令和7年10月1日付施行として、令和7年8月19日に改定しました。
10月1日以降の申請は、新様式-3を添付して申請することになります。ただし、10月1日以前に試験を実施した場合は、旧様式の添付も可能としています。詳細は、担当までお問合せください。
ホームページの更新は、10月1日に行いますが、事前に改正内容を周知するため、今回、10月1日施行の新様式-3(PDFファイル)を公開いたします。ご参照願います。
電子申請は、Logoフォーム(下記URL参照)を使用します。
電子申請URL https://logoform.jp/form/tmgform/779340
登録済の分析機関の電子申請は、Logoフォーム(下記URL参照)を使用します。
電子申請URL https://logoform.jp/form/tmgform/854821
分析機関の電子申請を行わない場合は、底質試験結果等の書面提出が必要です。
申請用船舶一覧表の記入の際は、参考資料の引船等DB及び土運船DBを参照のこと。
(引船DB及び土運船DBは、令和7年8月1日付で更新しました。)
|
|
※上記(注意事項)をご覧になった方は、下記申請様式のダウンロードへ
※申請様式は、パソコンに一度保存してからご使用ください。
※本webサイトのMicrosoft Wordについては、2002バージョンを推奨しています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考資料 引船等DB |
|
参考資料 土運船DB |
|
※PDFをご覧になるには、「Adobe Reader(無料)」が必要です。
「Adobe Reader」をインストールしていない方は、Adobe社のウェブサイトでファイルをダウンロードしインストールをしてください。