伊豆小笠原諸島沿岸海岸保全基本計画

更新日

「伊豆小笠原諸島沿岸海岸保全基本計画」令和7年3月改定

 本計画は、国が定める海岸の保全に対する基本的な指針である「海岸保全基本方針」に基づき、防護・環境・利用の観点から海岸の保全や、護岸、離岸堤等の海岸保全施設の整備に関する事項を定めた法定計画となっています。
 東京都では、島しょ地域の気候変動の影響を踏まえた海岸保全施設の機能強化を図るため、「伊豆小笠原諸島沿岸海岸保全基本計画」(改定)を策定しました。

1 改定のポイント

 気候変動の影響を考慮し「防護」の強化を図るとともに、引き続き「環境」「利用」にも調和した海岸保全施設の整備を推進していきます。
・防護
海面上昇と台風の強大化への対応、侵食の進行への対応
・環境
生態系や美しい景観の保全
・利用
快適で親しみやすい海岸の創造

2 基本計画


安全で安心な暮らしの提供
防護

台風、高潮などから島を守る

台風による厳しい波浪

台風通過直後の海岸

自然豊かな美しい海岸の保全
 
環境

雄大な自然景観と
豊かな生態系との共存

アオウミガメの産卵
(母島 沖港)

日本の渚百選にも選定された
大島 筆島海岸

快適で親しみやすい海岸の創造
利用

  多様な利用がなされる海岸

海水浴・サーフィンで賑わう
新島 羽伏浦海岸

海水浴で賑わう
神津島 沢尻・長浜海岸

3 パブリックコメントの結果について



東京都の海岸保全基本計画のトップページへ戻る


海岸保全基本計画につきましては、下記部署において閲覧できます。

  東京都
 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1

 

建設局 河川部 計画課
 TEL : 03-5320-5419 
  E-mail : S0000384(at)section.metro.tokyo.jp
(at)を@に置き換えて御利用ください。

建設局のトップへ戻る
  

港湾局 離島港湾部 計画課
TEL : 03-5320-5660 
E-mail : S0000528@(at)section.metro.tokyo.jp
(at)を@に置き換えて御利用ください。

港湾局のトップへ戻る

お問い合わせ

離島港湾部計画課防災海岸計画担当
電話
03-5320-5652(離島港湾部代表番号)
記事ID:019-001-20240902-000390